ハワイ諸島5+2大マラソン :: ノースショア・マラソン
en-US

2011年から2014年まで毎年ノースショアで行われていたマラソンイベント。ハレイワビーチパークからスタートし、古き良きハワイの面影を残すサーファーの街ハレイワタウンを抜けモクレイアまで往復するフラットなコース。のどかなノースショアの風景を楽しめます。近年は開催されていません。

大会スケジュール

残念ながらこの大会の復活はなさそうです

2014年4月6日に開催されたスケジュール

[ レースカテゴリー ]
フルマラソン 5:00 / カイアカ・ベイ・ビーチ・パーク前
5K 6:30 / カイアカ・ベイ・ビーチ・パーク前

[ 表彰式 ]
フルマラソン、5K 10:00

種目・表彰
種目(制限時間)
・フルマラソン(8時間00分)

表彰
・各レース 男女各上位3名
・各レース 男女各年齢別上位3名

前回参加者数
・フルマラソン 500名

前回の優勝タイム
・男子 2時間38分
・女子 3時間04分
お申込み特典「スポナビアシスト」

ノースショア・マラソンのスポナビアシストには、基本のエントリー代行のほか、下記の様な現地サポートが含まれています。

サービス内容

・エントリーフィー(参加料)
・フィニッシャーズTシャツ&メダル
・フルーツ、ドリンクなどのリフレッシュメント
・エントリー受付確認書(3月下旬頃Eメールにて)
・ご出発前のご案内(日本語)(3月下旬頃ダウンロード対応)
・コースマップ(ダウンロード対応)
・ゼッケン受取代行サービス
・スポナビハワイ専用テントご利用サービス(フィニッシュエリアにて)
・お荷物お預かりサービス
・レース当日朝、日本語によるチェックイン・サポート(スタート・エリアにて)
・スポナビフォトサービス(スポナビメンバー限定)
・ワイキキからスタート地点までの往復送迎サービス
<オプション>
・同行者往復送迎(有料)

大会レポート
見所たっぷり!!ノース・ショア・マラソン2014

見所たっぷり!!ノース・ショア・マラソン2014

今回の特集記事は、オアフ島で年間2つしか開催されていないフルマラソンの1つ、ノース・ショア・マ...
虹に向かって走るマラソン”ノースショア・マラソン2013”

虹に向かって走るマラソン”ノースショア・マラソン2013”

オアフ島で開催されるフルマラソンは12月のホノルル・マラソンと、このノースショア・マラソンの2...
ノースショア・マラソン2012 ~オアフ島もう一つのフルマラソン~

ノースショア・マラソン2012 ~オアフ島もう一つのフルマラソン~

2012年4月15日に行われたノースショア・マラソン2012の模様をご紹介します。
ノースショアを駆ける!第1回ノースショア・マラソン

ノースショアを駆ける!第1回ノースショア・マラソン

2011年5月1日、ハワイで8番目のフル・マラソンが誕生しました!古き良きハワイの街並みが残る...
開催間近!第1回ノースショアマラソン

開催間近!第1回ノースショアマラソン

ハワイにはフルマラソンの大会が7つ(マウイ・パラダイス、マウイ・オーシャンフロント、ビッグアイ...
コース
ハワイ諸島5+2大マラソン
印刷コースマップ
クリックすると大きな地図を表示・印刷出来ます。
大会ムービー
2011年
オアフ島について

オアフ島は、アメリカ合衆国ハワイ州の島で、ハワイで3番目に大きい島であり、首都ホノルル市があります。人口はハワイ州最大で907,574人(2009年)、州全体の8割がこの島に住んでいます。州庁もあり、政治・経済・観光の中心となっています。

島の南岸東寄りのホノルルに主要施設が集中し、ホノルル国際空港や港湾もここにあり、隣島への乗り継ぎの拠点となっています。ワイキキにはホテル・コンドミニアムやショッピングセンター等が林立し、世界有数のリゾート地帯となっています。

東岸はウィンドワードと呼ばれる風光明媚な海岸で、北岸はノースショアと呼ばれ、冬季には高波が打ちつけるサーフィンの名所となっており、世界各地からサーファーが訪れるとともに大会等も開催されます。

島内の交通は主として自動車が使われ、地元住民は原則として自家用車か公営バスを利用します。また、ワイキキ周辺を中心にタクシーもあります。ホノルル中心部を拠点として、複数の州間高速道路が整備されています。

ホノルル国際空港からは、アメリカ本土のほか、日本や中国、オーストラリアなどの環太平洋の都市、ハワイ諸島間の航空路があり、頻繁に運航されています。また、ホノルル港は外洋クルーズ船の寄航地としても知られています。