ゴルフ ユーティリティ(ハイブリッド、レスキュー クラブ)
en-US

ゴルフ ユーティリティ(ハイブリッド、レスキュー クラブ)

2019年5月26日   Number of views (2695) 

ゴルフ ユーティリティ(ハイブリッド、レスキュー クラブ)

先日、ゴルフのYasu師匠に「ユーティリティとか使うとよいのでは」とアドバイスをもらいました。

調べると。。。

※ユーティリティとは『UT』と略され、ハイブリッドやレスキューとも呼ばれる、フェアウェイウッドとアイアンを掛けあわせて作ったようなクラブです。今では、多くの人にやさしく便利なクラブとして認識されています。

。。。なるほど、私に合っているかも。


でチョイスしたのが、3番ウッドを持っていなかったので、レスキュー3番ロフト角19°。

下記のページでも紹介されている「ロジャー・ダン・ゴルフショップ」にて購入。

http://www.sponavihawaii.com/article_index/details/ArtMID/6359/ArticleID/2133/

お店では、何も分からないのに、他の客に紛れて「いかにも分かってます風」に中古クラブコーナーで物色。

一応、師匠にも相談していたテイラーメイドのM2を探すも、5番とかでお目当ての3番が見当たらず。。

で、M1という商品の3番19°を購入。


購入すると打ちたくなるもので、師匠にメッセージすると「試したくなりますよね」と。

午前中にも行ったアラワイ・ドライビングレンジに、さっそく購入したクラブを持参して午後に再訪問。

で、結果は、散々。。

いやー、打てないもんですねー。。

トップに当たっているようで、勢いよくコロコロコロ~と転がるだけで、まあ、飛ばない。。


で、帰宅後、またまたYouTubeで検索して
・アイアン感覚で打つ
・どっしり構えない
・すくい打ちNG
・コンパクトにスイングする
・・・などなどアドバイスを確認。


で、試そうと週末も練習。

もっと素直に振った方がよいのかなと、シンプルに軽く打ってみたら、ちょっとずつ飛んできましたよ。

でも、ゴルフ場で使える状態ではなく。。


で、帰宅後、またまたYouTubeで検索して、見つけた動画が
https://www.youtube.com/watch?v=t9p8sL0kj0s
鹿島田明宏プロのドリル。

この動画を見て、どうしても練習したいなと思い、うちにあるマットと椅子の足カバーを丸めてビニールテープでぐるぐる巻きにしたボールでスイング練習。

アイアン11番、7番は、なんとか問題なく飛ばせるのですが、やはりレスキュー3番19°は全然だめ。。

で、動画のプロが言うように
・パターでスイング
・手打ちを矯正する「クロスハンド」ドリル(左手と右手の位置を逆にしてスイングし、手打ちを矯正する)
などを家の中で汗をかきながらやってみました。(笑)

でも、なかなかうまくいかず。。

で、家の中なので小さい動作でやっているのがダメなんじゃないかと思い、練習場同様に普通にスイングしたところ。。。あれ、なんかいい感じに振り切れている気が!

ボールの軌道は追えなかったのですが、イイ感じで当たっているような。


よし、明日の月・祝日(メモリアルデー)にドライビングレンジで試してみます。

Masa

最近の投稿