ゴルフ ゴムティー
en-US

ゴルフ ゴムティー

2019年3月3日   Number of views (2311) 

ゴルフ ゴムティー

最近は、サーフィンのように毎週末アラワイ・ゴルフ・コースのドライビングレンジでゴルフの練習。(金曜:サーフィン 土曜:ゴルフ)

いつもドライバーの練習の際にボールを借りる事務所で、ボールと一緒に借りるゴムティー。

毎回借りるのも面倒なのでAmazonで購入しました。(4つセットで$12.49)


実は、先日のドライバー練習の際もゴムティーをお借りしたのですが、ちょっと高さが低かったようで。。

というのも、YouTubeで「ドライバーを横に置いたときに、ボールがドライバーから出る長さがよい」確かそういう説明をしている動画があった記憶があり、ティーにボールを置いた時にドライバの方が高かったような。。

じゃあ、交換してもらえばよかったのですが「もう、買ってしまおう」と思って、そのまま練習。。


この日はYasu先輩とご一緒。

スイングをチェックしてもらい
●素振りと実際に打つ際のスイングが違う・・・ボールを打とうとし過ぎているのか、打つときはかなりあせって早く振っているらしく。。
●ダフルくらいの感じで打つ・・・ボールの上っ面を打って軌道が低いので改善。
●ドライバーのボールがあたる部分を意識する・・・これ、その通りで実はあまり意識して狙ってなく「とにかく当たれ」で打っていました。。
ドライバーにボールが当たるポイントを意識して丁寧に打つように。
●スライスぎみなので、気持ち左に向けて打つ・・・先日も書きましたが、やはりスライス気味になるときが多いので、逆に若干左にむけて打つようにするとよい。
などなど助言してもらいました。

結果、購入したティーの効果もあったのか、かなり真っ直ぐ、遠くに飛ばせる確率が増えたような。。

けど、不思議なもので、調子良く打てた次が全然ダメだったり、スイングだけに意識すると調子が良かったり、飛ばしたいと思うと全く飛ばなかったりと、なかなか定まらないようで。。

Yasu先輩も言っていましたが「ゴルフはメンタルにも左右されるスポーツ」全くその通りで奥が深いなと感じました。


コースに出るには、まだまだ練習しなければ。

Masa

最近の投稿