ハワイに平等院!?ということで、バスでとことこ2時間弱行ってまいりましたー!
結構かかるなぁと思っていても、お友達といると意外とあっさり着いてしまうもの。
平等院テンプルは、オアフ島の東側カネオヘにあり、バレー・オブ・ザ・テンプルズ・メモリアルパーク(公園墓地)内をまっすぐ15分ほど歩くと見えてきます。
緑のコオラウ山脈をバックに、朱色の平等院がとても映える美しいところ。
ヤシの木や南国の花が咲いているので、日本の雰囲気だけどやっぱりハワイ。。。だけど、オーストラリアに生息する黒鳥もいたりして、なんというか不思議な感覚におそわれます。
欧米の方に人気のスポットということで、今日もたくさんいらっしゃいましたが、この方たちの目にハワイの平等院はどう映るのかな?と思いました。
日本から移民としてハワイへ渡ってきた先祖の苦労を労い、「人はみな平等」という思いをこめて日本人移民100周年を記念して建立された平等院。
鳳凰堂の中には阿弥陀如来の仏像が座っていますが、お寺には属していません。
壁には建立に賛同した様々な宗教のシンボルマークが飾られており、宗教の垣根を越えてどなたでも訪れてくださいというオープンな場所だそうです。
メモリアルパークもいろいろな宗教の墓地になっていて、まさにみな平等にたくさんの信仰が共存している場所になっています。
ハワイが大好きでハワイの文化を学んでいますが、今回はハワイの中の日本について少しだけ知れた気がします。
今年で日本人移民150周年ですから、平等院でも何かイベントが行われるかもしれませんね。
Tyra